ブログオワコン問題というのは頻出しますよね。ブログがオワコンだという人はイケダハヤト氏を筆頭にいるわけですが、そんな彼はオワコンと言いつつもブログを続けているわけで、完全にオワコンというわけではありません。
また収益という面以外のことをブログに求めているのであれば、全くオワコンではありませんし、別にPV気にしない人にとってはブログオワコン問題そのものが理解できないはずです。
ここではブログがオワコンかどうかという問題ではなく、どういう視点でブログがオワコンだと言われているのか、また、どういう人にとってはオワコン問題が関係ないのかついて説明します。
アフィリエイトオワコン問題
アフィリエイトに逆風が吹いていると言われています。そのひとつがITP2.0からITP2.1のアップデートです。このアップデートによって何が起こるかというと以下の影響があると言われています。
safariのITP2.1とは?広告やアクセス解析への影響と対策について解説 | AdLiticsラボ
つまりこれまで再訪問30日以内であれば、アフィリエイトの収益とされたものが、7日以内しか認められない可能性があるということです。そのためアフィリエイターの方々は売上が激減するのではないかと心配されているのです。
実際にA8ネットでも以下のような発表がされており、実際に売り上げが落ちているという方もいます。
A8.netのトラッキングシステムの内、ITP対応として、このjavascriptによる1stPartyCookieの付与を要するものがございます為、該当のケースの場合7日を超える保持期限を持たせる事が困難であり、クリックから成果発生までに7日を超える間隔がある場合に計測が行えない可能性がございます。
ITP2.1におけるA8.netのトラッキング(成果計測)への影響に関しまして | A8スタッフブログ
この現状を見て、イケハヤ氏などが「ブログオワコン」「アフィリエイトオワコン」と叫んで回っているわけです。
グーグルコアアップデート問題
これまでに大規模なアップデートが行われ、健康関連の個人サイトは軒並み順位が下がったと言われています。健康関連に関しては企業などの信頼できるページを上位に表示するように変更されたと言われています。
こうしたグーグルの検索結果に振り回されて、順位が下がってしまい大打撃を食らっている人が実際にいます。もう引退しますという人もいまして、それを見てまた「オワコンだ」と叫ぶ人が出てくるわけですね。
文字をあんまり読まなくなったよね問題
ブログは文字情報です。これからは文字ではなく映像の時代だと言われ、ブログを読む人も少なくなるのではと言う人がいます。実際にブログを読んでいる人がどれくらいいるのかは分からないのですが、ブログを読む人が減ったという印象はないですね。それよりもブログやっている人が増えている感じがします。もちろんすぐにやめてしまう人もいるのですが、ここら辺は実際の数値を見ないと分からないですね。
Youtubeの方が良いよね問題
ブログの代わりと言っては何ですが、Youtubeをやる人、増えてますよね。ブログからYoutubeへ移っている人、結構多いです。これからは動画だということなのですが、これも参入者が増えていますし、マネタイズはそんなに簡単ではありません。
しかも規約が改正され、以下のようになりました。
- チャンネル登録者が 1,000 名以上。
- 12 か月間の総再生時間が 4,000 時間以上。
迷惑YouTuberの影響でYouTubeが規約変更→広告収入減→オワコンへ? - PLUS1WORLD
さらに文字だけの動画も収益化されないようです。このようにYoutubeも収益化がなかなか難しい時代です。さらにライバルも増えるわけで、大変ですよね。私にはYoutubeは無理ですね。
ブログでマネタイズだけ追わなければよくない?
ブログは驚くほど続かない人が多いです。1年以上続く人も少ないんですよね。結局マネタイズできずに終わるわけです。基本的にブログが長く続く人は収益化ばかりを目指していない人です。
もちろんマネタイズ重要ですが、それだけを追っているとなかなか続かないですし、マネタイズには時間がかかります。世の中には「○○ヶ月で○○万円達成!!」みたいな景気が良い話がありますが、そんな簡単ではありません。
もしマネタイズが最大の目的でなければ「ブログオワコン」とはなりません。もちろん見てくれる人が増えてほしいとは思いますが、それでも楽しく書き続けられます。このブログは収益化も目論んでいますが、ご覧の通りの雑記ブログなので、書きたいことを書いてしまっています。どちらかというと多くの人に見てほしいかな。
アフィリエイト収入はほぼありませんので、むしろ0からのスタートで最初から「オワコン」です。そんな愉快なブログです。外部の記事書くなど、そんな仕事ができればと思っていますし、そうした仕事はいくつかできています。
まとめ
これまでダラダラとブログオワコン問題について書いてきましたが、確かに収益化という意味では逆風が吹いているかもしれません。しかし、どんなビジネスも終わると言われてからが勝負ですね。
ブログを収益化と考えた場合でもアフィリエイトだけではありません。ライターの仕事もあるでしょうし、実際のビジネスにつなげる人もいるでしょう。使い方は人それぞれ。もちろん従来の目的の日々の生活をつづるのもあります。
「ブログオワコン問題」は一部の人が叫んでいるものですので、これからもブログを楽しく書けるようにしていきたいなと思います。これからもよろしくお願いします。

アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79
- 作者: 亀山ルカ,染谷昌利
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2018/03/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る